ブックマークが増えすぎて、ブラウザで の管理が大変になったので、ほんとに今更ながらだけどブログを始めることに。
これからカテゴリごとにいくつかブログ作っていくことにしたいのだけど、このブログをどのカテゴリにするか決めてない。
今日はまだ時間があるし、ブックマークの群れを見ながら考えるかな。
以下は2011年のブログの移行時に追加したもの。
ブログの移動に当たってエントリの内容に修正や変更を加えました。
ブログそれ自体が書かれた当時のドキュメント性なんてものにこだわる人がいるかどうかは知りませんが、当ブログはその点にこだわりはあまり無いので、エントリによっては以前とはまるで別のものになるほどの変更をしています (何度か書き直していたエントリにはあまり修正を加えていませんが)。
当時のことを思い出しつつ当時の視点っぽく書き直してみた文章には、今現在の僕の視点が多かれ少なかれ紛れ込んでいて、そう装いつつ書いた文章の中に突然今現在の視点があからさまに現れて装うことそのものに失敗していたりもするので、なんだこれは?となっているヶ所が少なからずあり、元々読み辛い悪文を改善することと情報の追加を目的とした修正や変更が文章を更に読み辛くしてしまったかもしれません。
情報と私見の切り離しも、したりしなかったりで区々なのですが、情報を拾った原文の文意が上手く読解できない場合は私見で誤魔化してしまうので、語学が苦手な自分にはこの点の改善は難しいところです。
文章の修正や変更はその結果が微妙なことになっていて我ながら残念なのですが、並行して行った画像のチョイスは新たな画像の収集を含め楽しめたので、これが一番の収穫となりました (とはいえ、以前と比べ、ポストするためにチョイスした画像の量がかなり増え、些か疚しさが増し、使用許可を取らなきゃいけないなと思うと胃が重くなります)。
また、当時は存在していなかったエントリを当時エントリとエントリの間に当時の日付で追加したり、反対に元々あったエントリを削除したり、エントリの更新順も入れ替えて順番が以前と違っていたりしますので、以前とは構成自体も変化し、以前のブログの流れを記憶している方 (いるのかそんな人?) がご覧になると、別のブログじゃんと思われるかもしれません。
追加エントリの内容のソースには、その当時社会的には書籍や雑誌といった媒体などで流通してはいるがネットには存在していなかったものやエントリの日付の後のものをあたかもその当時にネット上に存在してたかのように使用してしたりもします。
まあ、これは新たに付け加えたエントリだけじゃなく、今回内容を修正した元々あったエントリにも当時仕入れることが出来なかったものがソースとして活用されている場合が無いとは言えないので、新たなエントリに限定されることではないのですが。
作品はそのエントリが立てられた時点で制作されていないものはチョイスしていないのですが (そうじゃないものが紛れ込んでいる可能性が無いとは言えません)、当然、当時存在した作品全てのイメージ情報がネットでも存在していたという訳ではありません。
その作品がいつからオンライン上に存在しているのかということを全て把握できるはずはありませんので、制作された年をチョイスの基準にしました。
以上は2006年5月のエントリの再構成時の覚書で、2006年のエントリはこの内容に沿う形で行っていく予定でいます。
出来れば2008年の夏頃まで再構成したいところですが、そこまで気力が持つとは到底思えませんので、当面の目標を2006年12月として作業を進めていきたいと思っています。
このエントリを読む人はほとんどいないと思うので、2011年のブログ再構築時に、自分はこんなことを考えていたという覚書として追加。
hello. i m Barbara Lezmy and i m very happy to see you put my link ( blog'art barbara lezmy philippe Amirault) on your website. Thanks so much for your visit and your interest for us. i m very happy, really.
ReplyDeleteps: sorry for my bad english but i hope you 'll understand me.
Bye and thanks again. Maybe see you in Japan?
kiss. Barbara